チャイルドケアとは?仕事で活かす方法や資格を取る方法を解説

チャイルドケアとは、アロマやハーブなどの自然療法を取り入れたホームケアを身につけられる資格のこと。子どもだけでなく、保護者のメンタルケアも学ぶことができます。

しかし、「具体的にどんな仕事で活かせるの?」」「興味はあるけど、どうやって資格を取ればいいのかな?」と思うかもしれませんね。

そこで、ここではチャイルドケアについて詳しくご紹介。仕事で活かす方法や、資格を取る方法まで紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

チャイルドケアとは?どんな資格?

チャイルドケアとはどんな資格なのか不思議に思っている女性
チャイルドケアとは、「日本アロマコーディネーター協会(JAA)」が認定している民間資格です。

アロマやハーブ、ベビーマッサージ、フットケア、東洋医学などの自然療法を取り入れた「ホームケア」を身につけることができます。海外の幼稚園や保育園ではすでに広く行われていて、日本でも少しずつ取り入れる保育園が増えてきました。

チャイルドケアの資格は、次の7つのコンセプトから成り立っています。

1.子どもを取り巻くすべての環境から考える
2.自然療法から考えるチャイルドケア
3.育児と同じように育母していきましょう
4.感性を磨きましょう
5.言葉の大切さを知る
6.ふれあいとタッチ
7.「いのち」と「生きる」ことを考えて、伝えていきましょう

ケアの対象は赤ちゃんから小学校低学年が基本です。しかし、子どもだけではなく、育児を行う保護者にもメンタルケアやボディケアを行います。

子どもと親の心身のサポートや、自然療法に興味がある方にピッタリの資格です。

チャイルドケアの資格を取得するメリット

チャイルドケアの資格を取るメリットについて説明する女性
チャイルドケアの資格を取得すると、次のようなメリットがあります。

・親子のケアの引き出しを増やせる
・仕事の幅が大きく広がる

それぞれ見ていきましょう。

親子のケアの引き出しを増やせる

保育士のように子どもと保護者と関わる仕事では、チャイルドケアの知識がとても役に立ちます。

例えば、保護者が子どものボディケアについて悩んでいたとしましょう。チャイルドケアの資格があれば、自然療法を元にしたケア方法を提案できます。アロマやハーブは趣味で行なっている人も多い分、専門的な知識を身につけている人の方が信頼されやすいですよね。

また、チャイルドケアは保護者のメンタルケアも学ぶことができます。保護者は誰でも子育てに不安を持っているもの。保護者への支援にもっと力を入れたい方や、保護者との関わり方に悩んでいる方には、とても役に立つでしょう。

仕事の幅が大きく広がる

チャイルドケアの資格があれば、仕事の幅が大きく広がります。

例えば、保育士だけでなく、産婦人科で妊婦や乳幼児のケアを行うスタッフとして活躍したり、母子対象のセミナーの講師として働くことも可能です。最近では、自然療法やメンタルケアなど、子どもに対する「ホームケア」に関心が高まっているので、地域でサークル活動を行う人も。

チャイルドケアの知識を身につけることで、新しい働き方ができるのもメリットの一つでしょう。

独立開業もできる

チャイルドケアの資格があれば、独立して開業することもできます。

自然療法を元にしたベビーマッサージなどの指導ができるようになるからです。そのため、保護者や保育士のように子どもと関わる人に対して、ベビーマッサージを教える教室を開けるようになります。

独立すると自由な働き方ができるので、保育士の仕事を辞めた人でも仕事をすることができるでしょう。

また、働き方によっては副業にもできます。土日はチャイルドケアの指導員として、平日は本業の仕事をすれば、副業として収入を助けることができるでしょう。

それでは、チャイルドケアの資格を取るには、どうすればいいのでしょうか?

チャイルドケアの資格を取るには

チャイルドケアの資格の取り方を説明する女性
チャイルドケアには、次の2種類の資格があります。

・チャイルドケア・コーディネーター
・チャイルドケア・インストラクター

どちらも独学では受験資格が手に入らないので、必ず講座を受けなくてはいけません。
ここからは、それぞれ資格取得にかかる費用や、期間、試験の情報について紹介します。

チャイルドケア・コーディネーター(CCC)

チャイルドケア・コーディネーターは、チャイルドケアの基礎知識を身につけて、生活の中に取り入れられるスキルがあることを示す資格です。

学習スタイルには、次の3つの方法があります。

・通信
・e-ラーニング
・通学

それぞれの学習スタイル別に、資格取得にかかる期間や試験内容についてまとめてみました。
学習スタイル別チャイルドケアコーディネーターの資格取得にかかる期間や試験内容の一覧表

全国の認定加盟校の一覧は、こちらのページで確認してください。
https://www.childcare-jp.com/school

どの学習スタイルでも、講座を全て修了して認定試験に合格すれば、チャイルドケア・コーディネーターの資格がもらえます。ただし、JAAの会員制度「マザーズクラブ」に入会する必要があるので注意しましょう。

マザーズクラブとは、チャイルドケアを学ぶ方への支援やネットワーク作りを円滑にするための会員制度です。年会費は12,000円(税抜)で、通信講座なら1年間無料で登録できます。

チャイルドケア・インストラクター(CCI)

チャイルドケア・インストラクターは、チャイルドケア・コーディネーターの上位資格です。チャイルドケアを実践するための知識や方法を人に指導でき、講師として仕事をしたい方向けの内容となっています。

条件を満たせば、「チャイルドケア認定加盟校」として活動することも可能です。

チャイルドケア・インストラクターになるには、まずチャイルドケア・コーディネーターにならなくてはいけません。チャイルドケア・コーディネーターの資格を取得後、認定講座を修了して認定試験に合格すれば、チャイルドケア・インストラクターの資格がもらえます。

学習スタイルは、通信講座のみ。在宅試験で、学科試験とセミナー企画書などが出題されます。費用は受験料と認定料込みで、30,000円です。

資格取得にかかる期間は公開されていません。

もっと詳しく知りたい方は、こちらの問い合わせ先に聞いてみましょう。

【問い合わせ】
日本アロマコーディネーター協会
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-25-9 今井ビル5F
HP:https://www.childcare-jp.com/
TEL:03-5928-3100
FAX:03-5928-3500

まとめ

チャイルドケアを学んでホームケアをする女性保育士
チャイルドケアについて、仕事で活かす方法や資格を取る方法について紹介してきました。

チャイルドケアは、アロマやハーブなど自然療法を元にしたホームケアを身につけられる資格です。子どものボディケアだけでなく、保護者のメンタルケアも学ぶことができます。

そのため、子どもと関わる仕事をしている保育士にはスキルアップに役立つ資格です。また、チャイルドケアの資格を活かせば、保育士や保護者向けのセミナー講師として働けるなど、仕事の幅も広がります。

ぜひこの記事を参考にして、充実した生活を送ってくださいね。

保育士のキャリアアップ資格一覧

保育のスキルアップのための資格

野外学習やレクリエーションで役立つ資格

メンタルケアのスキルを磨くための専門資格

医療や病児保育に関わる資格

福祉関連で役立つ資格

その他の資格

人気記事

就職・転職を成功させるコツ
履歴書の書き方、自己PRの作り方、志望動機の例文集、面接対策などの記事を掲載しています。
保育士のキャリアアップ資格
保育士のキャリアアップを考えるなら、保育士の資格に加えてプラスアルファで資格を取るのがオススメです。
保育士の悩み
給料が安い、残業が多い、人間関係が悪いなど、保育士の悩みにベテラン保育士がアドバイスをします。