「よし!保育士として復帰しよう!」と思っているけれど、「ブランクがあっても仕事が見つかるかな…」「家庭や子育てと、仕事が両立できるかな?」という悩んでいませんか?
復職となると保育のスキルに不安が出てきたり、家族の事情に合わせるために勤務時間も融通がきかなくなってしまうもの。
私も数年のブランクの後に復職したときは本当に不安だらけで、「どうやって仕事を探そう…」と苦労しました。
でも、今は保育士不足の時代。実務経験がある保育士さんはどこの保育園でも引っ張りだこなのです!
それなのに、迷っている時間はもったいない!
ということで、今回は私の経験を元に、復職でも安心して就業できる職場の見つけ方をご紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
まずは復職支援セミナーに参加
私が復職をするときに最初にしたことは、「復職支援セミナー」というものに、手当たり次第参加したことです。
復職支援セミナーとは、復職に当たって必要なことを説明してくれるセミナーや研修のこと。地方自治体が行っているものから、保育施設が行っているもの、人材サービス会社が行っているものなどさまざまです。
例えば、次のようなセミナーが開催されています。
最近では全国各地のいたるところで、セミナーが開催されています。というのも国を挙げて、保育士が復帰しやすいよう支援に力を入れているからです。もちろん、無料で受けられるものも。
近くでこのようなセミナーが開催されているのであれば、まずは参加してみるのがいいと思います。
自分の中で、どうしても譲れないポイントを挙げておく
復職するときは、どうしても譲れない条件が出てきますよね。
「子どもがいるから、残業なしがいい」「しっかりお金を稼げるところがいい」など、人によって条件は違ってきます。そこで「復帰しよう!」と決意したら、まずは自分の理想の生活を考えて、保育園を探すときの条件をしっかり確認しておきましょう。
今はどこの保育園でも保育士不足なので、保育士の求人数はとても多いです。そのため、条件があいまいなままだと求人を探したとき絞り込めず、スムーズに決められません。
自分にとって大切なポイントは何か、求人を選ぶ前にはっきりさせましょう。
カウンセラーに相談できる求人サイトに登録
具体的に求人を探すときには、求人サイトを利用しましょう。とくにカウンセラーに相談できるところがいいです。
カウンセラーは就職活動のプロなので、親身になって相談に乗ってくれます。
私が復職で求人を探すときも、「復職でも採用してもらえるのか?」「自分のスキルは足りているのか?」と不安が先行してしまって、なかなか求人に応募できないでいました。
結局、2ヶ月くらい悶々と求人を見るだけで終わってしまうことに。「さすがにこれはまずい!」と、カウンセラーに相談できる求人サイトに登録したのです。
私が担当してもらったカウンセラーは元保育士で、保育施設への復職経験のある人でした。そのため私自身が抱えている悩みも相談しやすく、実際の働き方の話もできて、すぐに希望の求人を見つけることができたのです!
このようなカウンセラーに相談できる求人サイトはたくさんあるので、まずは気軽に登録してみることをオススメします。
求人サイトは保育士専門のところを選ぶ
求人サイトは保育士専門のところを選びましょう。保育士に特化した求人サイトなら、次のようなメリットがあるからです!
・保育士のみの求人を取り扱っている
・カウンセラーが元保育士など、保育士ならではの悩みを分かってくれる
・保育し専門の研修制度が無料で受けられる
求人サイトには保育士だけでなく、たくさんの仕事を紹介している「総合型」のサイトもあります。でも保育士は、仕事内容も働く職場の環境も特殊です。オフィスの事務職とは働き方が全然違いますよね。
そのため、総合型の求人サイトだとカウンセラーに相談しても、深いところまで悩みが伝わりにくいことも。その点、保育士に特化した求人サイトなら、サイトを運営している会社自体が保育施設と関わりが強いので、保育士の事情にもとても詳しいのです。
また、復職するときにスキルの確認もできる研修制度がある求人サイトも多いです。
こちらの記事で、保育士専門の求人サイトを紹介しています。オススメのサイトを厳選しているので、ぜひ見てみてくださいね。
求人サイトの口コミ・評判を保育士の視点からチェック!
まとめ
復職したい保育士さんのために、求人の探し方のコツを紹介してきました。
復帰するときは、自分が抱えている不安をしっかり解消することが大切です。そのためにも次の4つのことに気をつけましょう。
・まずは復職支援セミナーに参加する
・どうしても譲れない条件を挙げておく
・カウンセラーに相談できる求人サイトに登録する
・求人サイトは保育士専門のところを選ぶ
「ブランクがあって心配だな…」「家庭と両立できるかな」という不安も解決できるのでオススメです。
ぜひこの記事を参考にして、素敵な保育士ライフを送ってくださいね。