紹介予定派遣とは、最大6ヶ月間の派遣期間を過ごした後に直接雇用になる働き方のこと。
保育園の雰囲気をしっかり体験してから正社員になるか選べるので、今とても人気が出てきている働き方なのです。
とは言っても、「私でもできるのかなぁ」「紹介予定派遣って、どこに求人が載ってるんだろう?」と思うかもしれませんね。
そこでここでは、紹介予定派遣に向いている人や、紹介予定派遣の求人の探し方について紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
紹介予定派遣は、派遣と正社員のいいとこ取り!
紹介予定派遣は、保育園側が「必ず正社員として雇用します」と保証してくれています。最大6ヶ月は派遣で働いてみて、自分と保育園のどちらも納得したら正社員になれるのです。
派遣社員だと、保育園をフレキシブルに変更できますが、いつ仕事がなくなるか分からず、不安定になりやすいというデメリットがあります。
一方、正社員は雇用が安定していますが、相性が合わなかったとき辞めにくいですよね。
紹介予定派遣であれば、保育園の雰囲気を派遣期間中に体験して、お互い納得してから正社員になれます。派遣社員と正社員のいいとこ取りの働き方ということですね。
それでは、紹介予定派遣はどんな人に向いているのでしょうか?
紹介予定派遣はこんな人にオススメ!
紹介予定派遣は、次のような人に向いているでしょう。
・正社員を目指したい人
・保育士として長く働きたい人
・慎重に職場を選びたい人
・ブランクがあるけど、正社員になりたい人
中でも、転職のきっかけが次の理由によるものであれば、さらにオススメです。
・職場の人間関係が良くなかった
・チャレンジしたい仕事があったが、経験がないからと断られた
・最初に聞いていた求人内容が、実際と全然違った
職場の人間関係は求人票や面接、一度の職場見学だけでは分かりにくいもの。しかし、紹介予定派遣ならば実際に数ヶ月働けます。そのため、職場の雰囲気や人間関係、仕事の内容も直接体感できて、ミスマッチが少ないのです。
また、ブランクがある人でも、派遣期間がリハビリになるので、少しずつ勘を取りもどすことができます。このように転職や復職に不安を抱えている人には、紹介予定派遣の働き方が向いていると言えるでしょう。
それでは、紹介予定派遣の求人は、どこで探せば良いのでしょうか?
紹介予定派遣の求人を探すときのポイント
紹介予定派遣の求人を探すときは、派遣会社で探しましょう。とくに、しっかりとサポートしてくれる「いい派遣会社」を探すことが大切です。
結局のところ、いい園を見つけられるかどうかは、派遣会社の力次第。キャリアコーディネーターのサポートがしっかりしているかどうかで、勤務中の働きやすさも大きく違ってきます。
私自身、10社以上の派遣会社に登録しましたが、いい会社と悪い会社の差は激しく感じました。
悪い会社では、適当な保育所を紹介して、あとは放置されることも。しかし、いい会社だと、求人を紹介してくれた時点で、細かい職場の雰囲気を教えてもらえます。さらに、勤務期間中にも「保育園はどうですか?」「困ったことはありませんか?」と、こまめに連絡してくれるだけでなく、正社員に切り替えるかどうかも親身に相談にのってもらえました。
いい派遣会社の選び方については、こちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
紹介予定派遣の求人を探すときにオススメのサイトTOP5
20社以上の求人サイトの中から、実際の経験を元にしたオススメランキングを紹介します。厳選しているので、これから紹介予定派遣の求人を探す予定の人は是非参考にしてください。求人サイトを選ぶコツは、「保育士専門であること」「専任のキャリアコンサルタントがつくこと」「求人数が多いこと」の3つです。ここで紹介している求人サイトはすべてそれらを高いレベルで満たしています。
![]() | 1位 保育士バンク日本最大級の求人数を誇る保育士専門の求人サイト。プロのキャリアコンサルタントのサポートの質が高いと評判がいい。管理人の一番のおすすめです。 |
---|
![]() | 2位 マイナビ保育士大手人材サービスのマイナビグループが運営する保育士向けの求人紹介サービスです。1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)の求人に強いです。 |
---|
![]() | 3位 ジョブデポ保育士株式会社babys breathという会社が運営している求人サイトです。国内トップクラスの求人数を誇り、自分で就職先をしっかりと吟味したいならこちらがおすすめ。 |
---|
![]() | 4位 ジョブメドレー医療・福祉分野に強いネットワークがあるため、全国の保育所や保育施設、幼稚園などとの繋がりも深く、全国の総求人数は5万件以上になります。勧誘・営業電話がほとんどこないため、サブサイトや比較・検索用のサイトとしてとりあえず登録しておくことをおすすめします。 |
---|
![]() | 5位 保育ひろば人材大手のネオキャリアが運営。顧客満足度94%のキャリアコンサルタントのサポート力が強み。 |
---|